
こんばんは~!
今日は祝日!とゆうことでのんびり昼過ぎまで寝ていた私ですが、支度してサクッと近くの無印良品に。
本来の目的はティッシュカバーを探しに行ったのですが…
欲しかったサイズがなくて結局全然違うものを買って帰ってくるとゆうオチ。笑
そんな中、店内をぶらぶらしていて発見したのが“お菓子の量り売り”💜

無印良品“お菓子の量り売り”を発見!
なんだこれは!?なんか楽しそうじゃん😍!!
しかもちょうどバレンタインの季節じゃないですか?会社で配るチョコどうする?と思ってたのですが、これバラマキにめっちゃちょうどよくないか!?
とゆうことで早速やってみました✌笑
購入方法と料金の仕組みは?

購入の仕組みは、設置してある茶色の紙袋に、このコーナーにある好きなお菓子を入れていきます!
価格は1g = 4円。

どんどん袋に入れていきます♪
子供と一緒に好きなお菓子を選びながら詰めるのも楽しいかも🐣♪

好きなだけ詰めたら、設置されているはかりに乗せます。
すると右側の画面に「グラム数」と「料金」が表示されます!
予算オーバーしてたら少し中身を減らして、また乗せる。みたいな感じで調整かけることも可能。笑
そして画面にある「プリント」のボタンをタッチしたら写真のようにシールがプリントされて出てきます!

あとはお菓子を詰めた紙袋に張ってレジへもっていくだけ~❤
めっちゃ簡単!そしてシンプルおしゃん!
詰められるお菓子はどんなお菓子?

オレンジのショコラのクッキーやパルメザンとエダムチーズのサブレなどのクッキーサブレ系もあれば、しょうゆせんべいやトマトおかきなどのしょっぱい系も!

ちょっとびっくりしたのがうずらの卵。笑
マシュマロもあるので甘いのが好きな方も、しょっぱいのが好きな方も楽しめますね!
コスパはどう?

私が購入した合計が
129g = 516円
上の写真が袋から全部出した量ですね!どのお菓子をたくさん入れるかによって個数は多少前後しそうですね!せんべい系は軽いので同じ金額でも個数稼げそうです。笑

個人的にクッキー好きだからクッキー多い🤣笑
ちなみに内訳は
せんべい系:6個 + クッキー系:20個 = 合計26個
ざっくりですが、個数計算のご参考になればと❤
この無印良品の”お菓子の量り売り”、ある店舗ところとない店舗があるので、
確実にやりたい!という方は下調べしてから行ってみてくださいね!
それでは今日はこんな感じで♪
コメント